片手で入力が簡単に
障害者の方にも簡単にパソコンが使える
トラックボールマウス付き

一般的に脳梗塞等で失語症になられた方は、ローマ字入力は難しいようです。殆どの人が、ひらがな入力をしています。
障害者手帳をお持ちの方は、公的補助金制度の日常生活用具給付制度で、購入費用の一部が助成され1/10の値段で購入出来ます。詳しくはここをクリックしてください。
構成品内容
片手で入力出来るように、Shiftロックスイッチを取り付けました。Shiftスイッチを押した状態を保持。
(左手でShifスイッチを押しながら右手で他のキーを押せないなど。)
手元で押せる6個のキー。指をキーボードの端まで移動しなくても手元で押せます。
(Tab 漢字 Esc Space Backspace Enter)
ノートパソコンでも使える木製台付き。
大型ボール採用で操作のしやすいマウス。
(手を台に乗せたまま、手のひら、腕、足など、指を使わずに操作出来ます。 ジョイスティック型マウスより使いやすく疲れません。)
ボタン配置の変更などの特注の改造可能です。
トラックボールマウスには左ボタンを押しボタンとして(病院のナースコールボタンのような形)独立したスイッチがケーブル接続されますので、左手でマウスを動かし、右手で左ボタンをクリックする事も可能です。
また、顎でマウスを操作する事も可能です。
お使いになる方の使いやすいように改造も可能です。ウインドーズのパソコンならどれでも使用可能です。
|
「多機能ボタン付きかな入力用キーボード、トラックボールマウス、キーガードのセットです。片手でも入力する事が可能です。
パーキンソン病などで手が震える方用の多機能ボタン付きかな入力用キーボードとマウスとキーガード付きセットです。
パソコン用入力機器(キーガード付) 定価73,500円 (税込)
カタログはここ
|
|
|